お金を借りられる条件について知りたい!収入や年齢で制限はあるの?
ここでは、カードローンを利用できる条件について少し詳しくみていきます。
たとえば、フリーターや学生でもお金を借りられるのでしょうか?各社で多少の違いはありますが、ほとんどの場合、定期的な収入があることを条件にカードローンを利用することができます。安定した収入があれば、アルバイトや派遣社員であっても可能です。収入がない専業主婦であっても、配偶者に定収入があれば利用できる場合もあります。これについては各社で対応が異なるので、事前に確認が必要です。
年齢については成年であること、すなわち20歳以上であることが条件になります。働いて決まった収入を得ていても、20歳以上でなければカードローンを利用することはできません。上限には法律的なくくりはありませんが、おおむね70歳までと規定している会社が多いようです。これは再雇用も含めた定年退職時の年齢を基にしています。つまり端的に表現すれば、働いて定収入を得られる年齢であれば大丈夫、ということになります。ちなみに定収入であっても、年金については認められない場合があります。各社で差があるので、心配な方は問い合わせてみましょう。
また総量規制という規則もあります。これは、借入金額が年収の3分の1を越えてはならないというルールです。1社だけではなく、他社からも借入金がある場合、そのすべての合計金額が年収の3分の1を越えてはなりません。越えていると、それ以上の貸し付けができなくなります。複数の会社から借入れている方は、総計でいくらになるかをきちんと計算して、必要な時にお金が借りられなくなるようなことがないように気をつけましょう。
カードローンは銀行の融資に比べて審査が簡便で、誰でも借りられるというイメージがあります。しかし、実際にどんな人でも借りられるというわけではありません。特に以前に金融でトラブルを起こしたことがある場合は、審査に通らない場合もあるので要注意です。