法人の場合はどうなるの?特別なカードローンについて解説します

カードローンといえば小額・個人向けの融資というイメージではないでしょうか。手軽に使えるのがカードローンの利点。そのメリットからいえば、個人向けと言えるかもしれません。逆にビジネス上での融資といえば、普通は銀行との取引が思い浮かぶことでしょう。しかし、法人や個人事業主向けの便利なカードローンも存在します。事業融資、ビジネスローンとも呼ばれています。法人向けカードローンを銀行の融資と比べてみると、個人の場合同様、手続きの早さがまず利点として挙げられます。カードローンは担保も保証人も必要ありません。銀行での融資に比べて必要な書類も少なく、ずっと簡単に手続きが済みます。早ければ当日にでも融資を受けられるというのは、スピードを要するビジネスの場面では大きな強みになるでしょう。また法人向けカードローンは、個人の名義でカードローンを利用する場合よりも、金利が低く設定されています。これは、一般に個人より法人の方が信用されているためです。信頼性が高いと安全とみなされ、個人よりも有利に取引してもらえます。法人向けカードローンが個人向けカードローンよりも有利な点はまだあります。それは、借入限度額が個人の場合よりも高めになっているということです。上限値といえば、個人でカードローンを利用する場合は、借入金が年収の3分の1を越えてはいけないという「総量規制」がありますが、法人向けの融資は総量規制の対象外になります。つまり上限が高くなるわけで、この点でも有利といえます。個人事業主の場合、個人向けカードローンを利用して事業資金に充てるよりも、ビジネスに特化した法人向けカードローンを利用した方が借入れの上限が高く、さらに金利も低いのでお得です。カードローンで得た資金は記録が残るので、経営の透明化を促し、また会計が楽になるという利点も併せ持っています。

閉じる