カードローンとキャッシングローンどっちがお得?金利から見てみよう

歴史的な経緯から見ると現在のようなキャッシングというのは、銀行の融資を受けるのが担保や保証人などの関係から難しい人に、もっと簡単にお金を貸そうという発想から始まっています。

当時はサラリーマン金融(通称サラ金)と呼ばれていたもので現在の消費者金融の前身です。このキャッシングは最初は借りたら期日に全額返すというものでしたが、それでは利用しにくいということで次第にローンのように分割で返済できるよになりキャッシングローンが生まれました。

カードローン誕生の舞台裏

この頃はまだ銀行は担保無し保証人無しの貸出には消極的でしたが、次第にキャッシングローンの利用者が増加していくと、金融機関である銀行も無視できなくなっていきます。

当時のキャッシングローンの金利は、消費者金融の仕掛けとして銀行からお金を借りてそれを利用者に貸して利益を出すわけですから当然銀行の貸出金利よりも高く設定されていました。しかも当時は法的な規制も弱く、今から見るとかなりの高金利だったと言えます。

カードローンの誕生

利用者が増え始めたキャッシングローンを黙ってみていることができなくなった銀行も同じような金融商品の開発に乗り出します。

しかし銀行は担保無し保証人無しの貸出のノウハウがありませんでしたから、ここで大手消費者金融と提携して信用保証を消費者金融に委託することでカードローンが誕生することになります。当然銀行ですから低い金利で資金の調達ができ、消費者金融のキャッシングローンよりも金利は低く設定されています。

法的規制の強化の影響

その後法律間の上限金利の規定の違いなどが問題になり、これを是正する内容なども含め貸金業法が改正されたため、これが消費者金融に打撃となり、経営が不安定になってしまったということもあって、銀行がそれを救済し、子会社化など提携関係がより密接になっていくことになります。

この過程でそれまで消費者金融のキャッシングローンのブランドがそのまま銀行に吸収されてしまったり、消費者金融系と思っていたものが銀行の子会社の持ち物になったりと奇奇怪怪の状態になっていきます。

現在の金利

金利の設定から見た場合現在でも銀行系のカードローンの方が消費者金融系のキャッシングローンよりも概ね低い金利となっていますが、前記のように複雑な提携関係があります。

もともと消費者金融系だったものを銀行が引き継いでいるような場合には、銀行系でも消費者金融系と同じような金利設定がされている場合や、両者の中間的な設定になっている場合もあります。したがって一概に銀行系カードローンのほうが金利は低いと考えるのは間違いです。

サービスにも注目しよう

実際にカードローンやキャッシングローンを選ぶ場合には金利が大きな判断ポイントではありますが、消費者金融のキャッシングローンは金利が高いことを補うために様々なサービスを提供したりして、実際に使うと大変お得となることもあります。

ですから自分の返済計画をよく考えたうえで、それらのサービスもよく考慮に入れてカードローンあるいはキャッシングローンを選んだ方が金利だけで選ぶよりもずっとお得な場合があることを忘れてはいけません。

閉じる